3000人と嵐がふれ合う「ピノ学園」開校!
in 渋谷公会堂
2003.09.23
ピノの嵐が当たるキャンペーン2のイベント「ピノ学園」が
渋谷公会堂で行われまして。
Iさんと共に行って参りました。
Iさん、お疲れさまでした〜!
とりあえず渋公前に色分けごとに並べられ、入口で座席指定券と お土産引換券とジュースとヘンなスケッチブックもどき(赤・青・黄・白の色の紙があるスケッチブック)とペンを 渡されまして入場でございます。 並んでいる時「黄色の生徒さんはこちらにお並びください〜」とスタッフが。 せ、生徒さん・・・・・・何年ぶりに生徒さんって呼ばれたんでしょう?(遠い目) で、ワタクシとIさんは黄色チームでしたので受け付けでいろいろもらっていざ中へ。 すっっっっっっっごく久しぶりに渋公に来ましたが、こんなに小さかったかな〜と一人感慨深くなるワタクシ。 普段のワタクシならば2階最後列か1階最後列を当てるハズなのに今回は1階中ほどの通路前でして。 ウォッ!ワタクシとしたことがありえませんわ!1階席に入れるなんて! ひょっとしてワタクシ今年はツいてる?←確実にIさんのおかげです。 そして12時を少し過ぎた頃イベントスタート、「ピノ学園」開校でございます。 1.ピノ学園校長先生のご挨拶。 まずは森永乳業冷凍事業部部長飯田さん(って方だったと思います)からご挨拶。 飯田さん(だったと思う)はピノ学園の校長先生だそうですわ(笑)。 ピノは発売されてから27年、約2億個売れているそうですわ。 確か並べると地球6周とかそんなもんらしいです。←超テキトー。 2.フィルムコンサート ステージの大きなモニターでフィルムコンサートが。 「How's it going?」のフィルムフェスタと同じ映像だそうですわ。 嵐ヒストリーということで小さい頃のお写真が。 これのMジュン様がっっ!!!激プリチ〜〜〜〜〜!!!! よくぞここまで大きく育ってくれて・・・うれしゅうございます・・・・ 頑張ったカイがございましたわ!←Mジュン様の成長に関してワタクシは何も頑張っていないと思われます。 そして1999年から2003年までのシングルのPVとかがパパッと流れまして その後LuckyManのプロモとメイキングが。 トリャ〜〜〜〜!!!!Jストは大至急このプロモとメイキングを発売せんか〜〜〜いっ!!?? これがまたもうやスンバラスィ〜〜〜〜〜〜映像でございまして その後先日のたまアリでのコンサ風景(ハダシの未来・ナイスな心意気・できるだけ)が流れてフィルムコン終了でございます。 3.嵐様ご登場。 ホンジツの司会者の清水ミチコさん(嵐様のクラスの担任らしいです)と太田シンイチアナウンサー(副担任)がご登場。 おお、生ミッチャンや・・・・とミーハーな血が騒ぐワタクシ。 そして嵐様ご登場。客席の中ほどの通路からご登場。 ヒィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!アリエマセン〜〜〜〜〜〜!!! アンタ達なんてよく出来たCGなんだ〜〜〜!!??←CGではございません。 もうMジュン様ってばとんでもぬわ〜〜くクワッコウィ〜〜〜!!!! すっかり涼しくなったのにお一人だけノースリニットをお召しになってて 二の腕見参〜〜〜〜〜〜〜!マイッタか〜〜〜!!??マイリました〜〜!!??←1人コール&レスポンス(サビスィ〜)。 慌てて立ちあがったワタクシは動揺しまくりで もらったペンとジュースを投げ飛ばしてみたり☆←みたり☆じゃありません。 その後客席の中を通ってステージへ。ギャッフゥ〜〜〜〜ン! ステージに上がった嵐様、出席を取ります!と担任の清水ミチコさんからお名前を1人1人呼ばれ Mジュン様はマイクなしで「ハイッ!」とお返事。 ヒィ〜〜〜〜〜!!!←Mジュン様が何をしても悶えまくるワタクシ。 4.チーム分け。 嵐様がそれぞれ箱の中に手を入れてカラーボールを取り、それで色分けされることに。 Mジュン様→黄 相葉さん→赤 大野さん→緑 櫻井さん→白 二宮さん→青 え?ワタクシ達Mジュン様チーム?ヒィ〜〜〜〜〜!!←興奮しすぎです。 5.ピノCM一挙放送&メイキング。 今までのピノのCMとCMのメイキングを見ることに。 ステージ向かって右側にMジュン様、左側に他4人様が立ってステージ下のモニターを見ていらっしゃいました。 二宮さん&相葉さんのピノCMから最新の「分け合えば仲良し」編までと「分け合えば仲良し」編のメイキングだったのですが CMメイキングがなかなかオモスィロかったですわ〜。 6.授業開始。 事前に取っていたアンケートを元に究極の給食を作ることに。 人気の給食はカレー・鶏料理・シチューとかなんとか。←またもやいいかげん。 そのアンケートを元に道場六三郎が究極の給食を作りまして。 メニューはエビと野菜の揚げ物、アワビとチンゲン菜のカレー風味スープ、コーンの炊き込み御飯でございました。 こんな給食見たことないんですが・・・・(声を大にして)。 道場六三郎が料理を作っているところが映像で流れるんですがそれを見て櫻井さん(だったと思う)が こんな給食だったら給食費がかかってしょうがない、みたいなことをおっしゃってました。 1時間目・国語 国語の授業ということでサイコロの各面にひらがなが書いてあるものが出てきまして。 モニターに映った漢字の読みをサイコロで並べていく、という問題でございます。 1分間に何問正解できるか?というものでございます。 同じチームの客に読み方を聞いてもいいそうで。 問題事体は簡単なんですがサイコロが結構大きめでそれを並べるのが大変そうでございました。 正解ごとに1ピノポイントもらえるそうです。 二宮さんは1問正解、相葉さんも1問正解、櫻井さんは3問、大野さんも3問、そしてMジュン様は4問正解。 オォ!スバラスィ〜〜〜!!!! 二宮さんは「命」を「いのき」と並べてみたり、大野さんは他の皆さんからの妨害にあってたり(笑)。 2時間目・理科 水と油を入れた入れ物が出てきまして。そこに今から氷を入れますが、 氷はどういった状態になるでしょうか?という問題で。 これは4択でして答えは客が入口で渡されたスケッチブックの正解だと思われる色のページを掲げて それを嵐様が見る、と。 で客が一斉に正解だと思う色のページをあげるのですが テキトーに青をあげてみて、フとIさんを見ると黄色をあげているではないですか。 あら?と思って回りを見るとみんな黄色で。ひょぇ〜〜〜〜!!激アンポンティンがバレバレ〜〜! 慌てて黄色に変えるワタクシ(汗)。フフ・・・・(涙)。 客席の答えを見て嵐様が正解だと思われる色のボードをあげるのですが Mジュン様、相葉さん、二宮さん、櫻井さんが先に黄色のボードを取ってしまったため 大野さんのボードがなくなってしまいまして。 慌てて客からスケッチブックを借りる大野さん。 一緒じゃツマラナイと白に急に変える相葉さん。 結果正解は黄色で相葉さん以外正解でございました。それぞれに5ピノポイント進呈。 3時間目・社会 地図記号を客にスケッチブックに書かせてそれを嵐様がステージから 双眼鏡で客席を見て正解の地図記号を書く、と。 問題はそれぞれ違ってて Mジュン様→病院 二宮さん→保健所 櫻井さん→裁判所 大野さん→警察 相葉さん→発電所 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・んな地図記号なんて覚えてるかよ・・・・チッ(舌打ち)。 Mジュン様チームは「病院」ですのでIさんと「確か+がついてたよねぇ」と言いつつ 書いてみると皆様結構覚えてるんですわね〜。 ちなみに病院の地図記号は ![]() こちらになります。 で、これは全員正解で皆様それぞれ5ピノポイントずつもらっていらっしゃいました。 4時間目・数学 ローマ数字の9の「IX」に線を1本付け加えて「6」にしなさい、という問題。 ヒントとして線は直線でも曲線でも可。 これは客席の力を借りてはいけないことになっておりまして。 最終問題はポイント3倍の15ピノポイントがもらえることに。 Mジュン様「わかった!黄色チームやったよ!」とか叫んでいたような気が。←忘れすぎ。 答えはSIXかIX6(1×6)のどちらかでございました。 二宮さんは「SIX」、Mジュン様と相葉さんと櫻井さんは「1×6」をお書きになって正解。 ですが大野さんは ![]() とお書きになって「線が6本できた」と。最初は不正解だったのですが 客席からのブーイング(?)で正解となりましてそれぞれが15ピノポイントずつゲットでございました。 7.結果発表。 合計得点を計算してみるとMジュン様が29ピノポイントで見事優勝。 道場六三郎の究極の給食を食べれることに。 食べれるのはMジュン様のみ。ウッカリ黄色チームにもパンか何かもらえるもんだと思っていたのに・・・(怒)。 食べ出していきなり舌を噛むMジュン様。「イテッ!」と言ってご自分の舌を触っていらっしゃったんですが またそれがヒィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!ステキング〜〜〜!もっと噛んで噛んで噛みまくれ〜!!←死ぬがな。 給食のスープを飲んだり揚げ物を食べたりされてるお口がジツにエロい!! と思ったら隣からIさんが「食べてる口がエロい〜〜〜〜!!」と雄叫びを(笑)。 しまった、叫び遅れた・・・Iさん、そういう時は「エビバディセイ!」と言ってください。←んなアホな。 Mジュン様「おいしゅうございます」とおっしゃってました。 しかしカレー風味のスープは「よくも悪くもカレー味が薄い」とかなんとかおっしゃってました(笑)。 8.ホームルーム。 頑張った客席みんなピノ学園に入学できるそうで。年齢制限は・・・・?(汗) 生徒手帳が校長先生より嵐様に手渡され、 客は帰る時にもらえるとのこと。 嵐様からヒトコトご挨拶がございまして。 Mジュン様は「ヤッタね!ヤッタね!」と(笑)。あ〜オカワイラスィ〜・・・・・(ウットリ) それを櫻井さんにマネされてました(笑)。 その後「できるだけ」がかかり、嵐様がバイバイ〜と。 最後はワイドショ〜でもやっておりましたがステージ奥の階段の上に皆様で上がって 「オレらの名前はなんだ〜?せ〜の」「嵐〜!」 で緞帳が下りて終わりでございました。 |
これでちょうど1時間半・・・・。短っ!!
でもなんかすごくアホっぽくて(褒めてます)楽しかったですわ〜。
そして出口でお土産にピノとランチボックスと生徒手帳をもらって終了でございました。
こちらの生徒手帳、ただの紙で出来てるモノで「またしょうもないもんを・・・」と開けた途端
ワタクシ悶えすぎて渋公前でブリッジしてしまいましたわ。←嘘つきすぎ。
中には嵐様のお写真とメッセージが。ヒィ〜〜〜〜〜!!!このお写真がまたステキングすぎる〜〜〜!!
いやいや、なかなかタノスィ〜イベントでございました〜。
Iさん、お疲れさまでございました〜。お世話になりどうもありがとうございました!!